富良野流修学旅行TOP
> 自然体験プログラム(アウトドアスポーツ体験)
「自然があるから楽しめる」ということは「楽しむためには自然を守らなければならない」という考え方を進めようと考えています。「自然=環境」を守るということはどういうことか、どうしたら守れるのか、自分は何をすればいいのか、何ができるのかを体験を通して考えていただけるようなプログラムです。
北は美瑛地区のレンタサイクル、南は南富良野町のラフティングまで富良野盆地全体を利用しアクティビティーにあったフィールドでの体験です。富良野の大自然を存分に楽しんでいただきます。今まではただ単に富良野の大自然でアウトドア体験を「自然を楽しんでいただくこと」を第一に考えてご案内してきましたが、「富良野環境学習プログラム」の趣旨に沿って「自然を楽しんでいただく」ことから一歩進めて「自然を楽しみながら考えていただく」メニューへと進化させました。
新緑から紅葉の季節までトレッキングができます。富良野ロープウェーを使った片道約20分程度の簡単なコースから約5時間の本格的なコースまで楽しむことができます。
>>MOVIEはコチラ
3本のロープでつながれた係留フライトとなります。遠くは大雪山〜十勝岳連峰、そのすそのに広がる富良野盆地、大パノラマをご覧いただけます。(風速3m以上の場合は中止。パイロット同乗)
>>MOVIEはコチラ
北海道の広大な大自然をマウンテンバイクで、ツーリング。スタート地点までスタッフがお連れいたします。
>>MOVIEはコチラ
2人乗りのダッキー。富良野を流れる空知川、自分達で操船して“瀬”や“岩”の難関を突破していきます。スリル感、達成感を味わえます。
>>MOVIEはコチラ
空知川の源流、シーソラプチ川は幻の魚「イトウ」が生息する清流。その川をみんなで力を合わせて激流を漕ぎ下ります。川の水量によっては、会場が空知川になる場合もあります。
>>MOVIEはコチラ
引き馬、乗馬レッスンなど様々なコースがあります。普段の生活ではなかなか触れ合うことのない馬。北海道の広大なロケーションをホーストレッキングで楽しめます。
>>MOVIEはコチラ
近郊の渓流にて、川のせせらぎを聞きながらの釣り。主にニジマスですが、時々アメマスやカジカなどが釣れることもあります。釣った魚は自分でさばいて焼いて試食します。
カヌーの湖として名高い「かなやま湖」でのカヌー体験。安定したカナディアンカヌーでの湖上散歩を楽しめます。
高山植物の観賞や、自然の中で生きている動物たちに出会えるかもしれない、ネイチャートレッキング。ガイドの話を聞きながらゆっくり時間をかけて歩きます。ただ歩くだけでなく、違った視野で森を感じることができます。
アウトドア関連のリンクは
コチラ
富良野修学旅行センター
〒076-0025 富良野市日の出町1番30号(JR富良野駅横)
【TEL】0167-22-3421 【Fax】0167-39-1222 【e-mail】
shuryo@furanotourism.com