マルチカレンダー
- HOME
- マルチカレンダー
| 4月 | |
|---|---|
|     
                    雪解けが進み、鮮やかな黄色の福寿草が顔をのぞかせたら、いよいよ春の訪れです。まだ寒い野山にエゾエンゴサクやニリンソウ、エゾノリュウキンカもそっと可愛い花を咲かせます。 | |
| スポーツアクティビティ スキー・スノーボード、ラフティング、ダッキー(川下りカヌー)、フィッシング、MTBサイクリング、化石採取、モーターパラグライダー | |
| 最高気温 (平均最高気温) | 22.7℃(11.0℃) | 
| 最低気温 (平均最低気温) | -10.4℃(0.2℃) | 
| 合計降水(降雪)量 |  67cm | 
| 日の出時刻/日の入時刻(各月1日) | 05:12/17:57 | 
| おすすめ旅支度 |  | 
| 5月 | |
|   
                    例年5月上旬には桜も開花し、満開の桜越しに残雪の山々が見渡せます。また、北海道だけに自生する"富良野市の花"エゾムラサキツツジも5月から6月が見ごろです。   
 | |
| スポーツアクティビティ スキー・スノーボード(5月上旬まで)、ゴルフ・パークゴルフ、ラフティング、ダッキー(川下りカヌー)フィッシング、MTBサイクリング、化石採取、モーターパラグライダー | |
| 最高気温 (平均最高気温) | 28.3℃(18.9℃) | 
| 最低気温 (平均最低気温) | 1.6℃(7.2℃) | 
| 合計降水(降雪)量 |  56.6mm | 
| 日の出時刻/日の入時刻(各月1日) | 04:24/18:32 | 
| おすすめ旅支度 |  | 
| 6月 | |
|   
                      野山は水芭蕉やオドリコソウなどの野生の花々で色づきます。花人街道の花畑もルピナスやサルビア、チューリップなどで華やかに。早咲きのラベンダーも心地よい香りを漂わせます。   
 | |
| スポーツアクティビティ ゴルフ・パークゴルフ、ラフティング、ダッキー(川下りカヌー)、フィッシング、キャニオニング、MTBサイクリング、化石採取、熱気球係留フライト、モーターパラグライダー | |
| 最高気温 (平均最高気温) | 33.7℃(23.7℃) | 
| 最低気温 (平均最低気温) | 6.9℃(11.2℃) | 
| 合計降水(降雪)量 |  43mm | 
| 日の出時刻/日の入時刻(各月1日) | 03:53/19:04 | 
| おすすめ旅支度 |  | 
| 7月 | |
|   
                      どの花畑も最盛期。ジャーマンアイリス、パンジー、オダマキなど、何十種類もの花々が咲きそろい、ラベンダーも見ごろを迎えます。また、白やピンクのジャガイモの花が畑を彩る季節です。   
 | |
| スポーツアクティビティ ゴルフ・パークゴルフ、ラフティング、ダッキー(川下りカヌー)、フィッシング、キャニオニング、MTBサイクリング、化石採取、昆虫採取、熱気球係留フライト、モーターパラグライダー | |
| 最高気温 (平均最高気温) | 33.6℃(27.2℃) | 
| 最低気温 (平均最低気温) | 8.9℃(17.7℃) | 
| 合計降水(降雪)量 |  106.5mm | 
| 日の出時刻/日の入時刻(各月1日) | 03:54/19:15 | 
| おすすめ旅支度 |  | 
| 8月 | |
|   
                      遅咲きのラベンダー、コスモス、ひまわり、ナデシコ、ケイトウなど、まだまだ花畑はカラフルな賑わい。畑では収穫間近の小麦が実り、真っ青な空に映える黄金色の大地となります。   
 | |
| スポーツアクティビティ ゴルフ・パークゴルフ、ラフティング、ダッキー(川下りカヌー)、フィッシング、キャニオニング、MTBサイクリング、化石採取、昆虫採取、熱気球係留フライト、モーターパラグライダー | |
| 最高気温 (平均最高気温) | 32.9℃(27.6℃) | 
| 最低気温 (平均最低気温) | 11.2℃(17.7℃) | 
| 合計降水(降雪)量 |  216.5mm | 
| 日の出時刻/日の入時刻(各月1日) | 04:20/18:53 | 
| おすすめ旅支度 |  | 
| 9月 | |
|   
                      9月中旬~下旬、富良野岳や十勝岳は紅葉が始まります。花人街道では、マリーゴールド、ポピー、金魚草、百日草、スターチス、ブルーサルビアなどが、まだまだ元気に咲き誇っています。   
 | |
| スポーツアクティビティ ゴルフ・パークゴルフ、ラフティング、ダッキー(川下りカヌー)、フィッシング、キャニオニング、MTBサイクリング、化石採取、熱気球係留フライト、モーターパラグライダー | |
| 最高気温 (平均最高気温) | 32.3℃(25.3℃) | 
| 最低気温 (平均最低気温) | 10.7℃(15.9℃) | 
| 合計降水(降雪)量 |  164mm | 
| 日の出時刻/日の入時刻(各月1日) | 04:54/18:06 | 
| おすすめ旅支度 |  | 
| 10月 | |
|   10月上旬には、市街地や麓郷エリアも紅葉の見ごろを迎えます。花の季節は最終章。コスモス、キガラシ、ベコニアなどが、秋風に吹かれながら咲いています。十勝岳からはそろそろ初冠雪の便りが届く頃。   
 | |
| スポーツアクティビティ ゴルフ・パークゴルフ、ラフティング、ダッキー(川下りカヌー)、フィッシング、MTBサイクリング、化石採取、熱気球係留フライト、モーターパラグライダー | |
| 最高気温 (平均最高気温) | 20.5℃(15.1℃) | 
| 最低気温 (平均最低気温) | -0.9℃(5.4℃) | 
| 合計降水(降雪)量 |  171mm | 
| 日の出時刻/日の入時刻(各月1日) | 05:28/17:12 | 
| おすすめ旅支度 |  | 
| 11月 | |
|   モミジやカエデなど広葉樹の紅葉が終わると、富良野では2度目の紅葉シーズン。カラマツなどの針葉樹が色づく頃、街にも初雪が降ります。冠雪の十勝岳連峰と山吹色の森とのコントラストが見事です。   
 | |
| スポーツアクティビティ モーターパラグライダー、11月上旬まで、ラフティング、ダッキー(川下りカヌー)、フィッシング、MTBサイクリング、化石採取、11月下旬から、スキー・スノーボード | |
| 最高気温 (平均最高気温) | 12.5℃(5.7℃) | 
| 最低気温 (平均最低気温) | -10.8℃(-0.4℃) | 
| 合計降水(降雪)量 |  82cm | 
| 日の出時刻/日の入時刻(各月1日) | 06:05/16:22 | 
| おすすめ旅支度 |  | 
| 12月 | |
|   市街地も根雪となり、本格的な冬の訪れです。花畑も田園地帯も山々も、見渡す限り白一色の世界に。雪原に点々と残るエゾリスやオコジョの小さな足跡に、北国に暮らす動物たちの息吹を感じます。   
 | |
| スポーツアクティビティ スキー・スノーボード、スノーモービル、スノーラフティング、スノーチュービング、スノーバナナボート、エアボード、パラセーリング、四輪バギー、オフロードバギー、スノーシュー、スノートレッキング、モーターパラグライダー、熱気球フリーフライト、ワカサギ釣り(12月下旬から)、露天風呂ツアー | |
| 最高気温 (平均最高気温) | 4℃(-2.4℃) | 
| 最低気温 (平均最低気温) | -28.4℃(-11.8℃) | 
| 合計降水(降雪)量 |  153cm | 
| 日の出時刻/日の入時刻(各月1日) | 06:43/15:56 | 
| おすすめ旅支度 |  | 
| 1月 | |
|   道内でも特に気温の下がる、富良野などの内陸部でよく見られる冬の自然現象があります。冬枯れの木々が雪の結晶に覆われてできる"樹氷"、水蒸気が結晶となる"ダイヤモンドダスト"、雲の中の氷の結晶に太陽光が反射してできる"サンピラー"など、厳寒期ならではの神秘的な景色に出会えるかもしれません。   
 | |
| スポーツアクティビティ スキー・スノーボード、スノーモービル、スノーラフティング、スノーチュービング、スノーバナナボート、エアボード、パラセーリング、四輪バギー、オフロードバギー、スノーシュー、スノートレッキング、モーターパラグライダー、熱気球フリーフライト、ワカサギ釣り、露天風呂ツアー | |
| 最高気温 (平均最高気温) | 0.9℃(-5.4℃) | 
| 最低気温 (平均最低気温) | -27.1℃(-16.8℃) | 
| 合計降水(降雪)量 |  89cm | 
| 日の出時刻/日の入時刻(各月1日) | 07:03/16:50 | 
| おすすめ旅支度 |  | 
| 2月 | |
|   真冬の富良野は、ありとあらゆるウィンタースポーツが楽しめる本格的な冬のリゾート地。市民も観光で訪れた方も一緒に参加できるお祭りやイベントが各地で開催されます。ゆらゆらと炎が灯るアイスキャンドル、雪を使ったアート作品、夜のゲレンデを彩る冬の花火など、寒さを忘れる美しい雪国のイベントをぜひ体験してください。   
 | |
| スポーツアクティビティ スキー・スノーボード、スノーモービル、スノーラフティング、チュービング、バナナボート、エアボード、パラセーリング、四輪バギー、オフロードバギー、スノーシュー、スノートレッキング、モーターパラグライダー、熱気球フリーフライト、ワカサギ釣り、露天風呂ツアー | |
| 最高気温 (平均最高気温) | 1.8℃(-4.3℃) | 
| 最低気温 (平均最低気温) | -24.4℃(-16.1℃) | 
| 合計降水(降雪)量 |  117cm | 
| 日の出時刻/日の入時刻(各月1日) | 06:47/16:41 | 
| おすすめ旅支度 |  | 
| 3月 | |
|     3月に入ると市街地の雪が解ける日もありますが、翌日にはまた積雪という繰り返しです。スキー場や山間部はまだまだ真っ白な冬の装い。少し寒さの緩んだゲレンデは、思い切りウィンタースポーツを楽しむ人で賑わいます。月内の最低気温と最高気温の差は30℃になることもあります。行きつ戻りつしながら春に一歩ずつ近づいています。 | |
| スポーツアクティビティ スキー・スノーボード、スノーモービル、スノーラフティング、スノーチュービング、スノーバナナボート、エアボード、パラセーリング、四輪バギー、オフロードバギー、スノーシュー、スノートレッキング、モーターパラグライダー、熱気球フリーフライト、露天風呂ツアー、ワカサギ釣り(3月上旬まで) | |
| 最高気温 (平均最高気温) | 10.4℃(1.5℃) | 
| 最低気温 (平均最低気温) | -20.9℃(-8.7℃) | 
| 合計降水(降雪)量 |  74cm | 
| 日の出時刻/日の入時刻(各月1日) | 06:07/17:19 | 
| おすすめ旅支度 |  | 
※気象庁調べ(2012年)
 
    
