富良野流修学旅行TOP > 環境演劇プログラム(富良野演劇工場)

 富良野演劇工場はNPO法人全国第一番目認証団体である「ふらの演劇工房」が運営する全国でもめずらしい公設民営シアターです。 脚本家倉本聰さんが主宰する演劇集団「富良野塾」のホームシアターでもあり、富良野市民も演劇を気軽に楽しめる文化的環境を享受しています。演劇工場は民営シアターですので堅苦しい利用制限などは極力少なくし広く一般に公開されています。
 しかしながら、民営シアターといえども音響設備などは大劇場に肩を並べるほどの機能・設備を有しており、その内容は高く評価されています。この演劇工場での富良野塾生による環境演劇「地球、光りなさい!」は「環境・自然・友情・人間愛」などをテーマに公演されており、「環境問題」を演劇によって問題提起するものです。今年全国各地で公演を行い、その内容は「環境プログラム」に連動し高い評価を受けました。
 また、演劇工場は安価にてシアター貸切が可能ですので「体験報告会」やインストラクターや学識経験者を招いての「環境問題討論会」など学習効果を高めるプログラムや夕食後の時間を利用したリクリエーションとして「ヨサコイ体験」や地元の「へそ踊り体験」なども企画できます。




 演劇を通し『感動と環境の大切さ』を全国の子供たちに伝えたい。2000年10月にオープンした、全国初の公設民営劇場『富良野演劇工場』。ここをフランチャイズ劇場として、全国や世界に数々の名作を発表している倉本總が主宰する『富良野塾』の公演「地球、光りなさい!」「谷は眠っていた」「ニングル」を鑑賞していただき、みんなで自然とは?環境とは?などの問題を考えてみよう。

『地球、光りなさい!』
『谷は眠っていた』
『ニングル』

* 上演時間は各団体との相談によって決定します。
* 料金は1人3,000円(税込み)
* 開催条件は基本的に150名以上となりますが、少人数での演劇鑑賞希望の方もぜひお問合せ下さい。



 富良野演劇工場は、富良野滞在中の学校行事でもご利用いただけます。

各学校の専門分野での研究発表
レクリエーション(カラオケ大会などの思い出づくりの会場)
雨天時の代替メニューなどの会場利用
富良野在住の専門家による公演(東大演習林の豊かな森についてなど)
富良野塾OBによる演劇に関するワークショップの開催
お問合せ先

富良野演劇工場
〒076-0016 富良野市中御料 TEL:0167―39―0333
担当:工場長 太田まで