    |
    |
富良野流修学旅行TOP > 富良野流修学旅行 モデルコース > モデルコース<2>劇場を利用 |
|
 |
|
|


|
 |
●劇場を利用「富良野演劇工場」
全国から演劇を目指す人たちが集まる富良野。ここ、富良野には演劇を作り出す人の為の劇場があります。 そしてその劇場「富良野演劇工場」は地元脚本家・倉本聰氏の創造役で、作られました。観客席(320人
収容)、舞台の方が広く、映像・音響・舞台装置等のハード面は、国内トップクラスと全国から数多くの利用希望があります。
例えば・・・富良野郷土芸能「へそ踊り」コンテスト!富良野で生まれた、郷土芸能「へそ踊り」。自分達で図腹を書いてみんなで踊ってみませんか?踊りの指導ビデオや、テープもありますのでレンタルいたします。
写真:「富良野演劇工場」 |
|
|
|
|
|
|
 |
19:00 |
 |
到着日、または富良野最終日の夕食後
●各学校の専門分野での研究発表
●レクリエーション(カラオケ大会、などの思い出作りの場)
●雨天時の代替メニューなどの会場利用
●私共からの提案 - の専門家による公演
●富良野塾OBによる演劇に関するワークショップの開催 |
 |
21:00 |
 |
各宿へ |
|
 |
|
|
|
●費用:「富良野演劇工場」夜間5時間利用・・・ 16,000円程度。完全予約制です。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|